参加者の声

末吉奈津子/東京学芸大学 教育学部 教育支援課程 3年

Q.ミライシップに参加した理由を教えて下さい

きっかけは知り合いからの紹介でした。参加しようと思ったのはビジネスや営業といった分野を学ぶことができると思ったからです。私は大学で社会福祉を専攻していますが、1・2年生のうちは専攻分野に限らずに色々なことにチャレンジし、見聞を広めたいという思いがありました。また、他の大学の学生と交流できることも魅力でした。

Q.ミライシップで一番楽しかったことは何ですか?

ビジネスの講義でした。課題に対して様々な大学の学生たちと話し合い、みんなで問題に対して取り組んだことが一番楽しく、やりがいも感じました。

Q.逆に一番たいへんだったことは何ですか?

“期生リーダー”です。私は期をまとめるリーダーになったのですが、プレッシャーに押しつぶされて、結局最後まで立て直せなくて周りの人に迷惑をかけてしまいました。このことは今でも反省しています。また、それ以外にも大変だったのがMECEで考えることです。ミライシップの体制について、必要な要素を「もれなくダブりなく」書き出し、それらの要素がどのように関連づいているのを考えるトレーニングを受けましたがこれが本当にたいへんでした。

Q.ミライシップに参加して自分が変化や成長できた点があれば教えて下さい。

物事を現象から見て、原因を具体的に考えることができるようになりました。これは運営スタッフの方々とたくさん話すことが出来たおかげです。実際にビジネスの現場で活躍している方々の考えに触れられることで、今までの自分の考えの甘さに気がつき、考え方を変えるようになりました。例えば広報の仕方を担当した時に、ただやみくもにポスターを貼るのではなく、「誰を対象とするのか?」、「何人必要なのか?」、「いつまでに集めるのか?」など、目的と手段を整理して考えることが大切だと気づきました。また営業の現場ではPDCAサイクルで、自分自身の課題解決に成功することが出来ました。「成長するためには毎日少しだけ負荷のかかることをする」。その積み重ねが、のちに大きな成果につながることを確信しました。これらの学びは今も実践に生かされています。ホントに色んな場面で使えるので、ミライシップに参加して良かったと思います。

Q.学業との両立はたいへんだったと思いますがどうやって両立させましたか?

特別なことはしませんでしたが両立できました。

Q.あなたが通っている大学を選んだ理由を教えて下さい

「東京にある大学」、「国公立なので学費が安い」、「センター試験の点数」の3つが主な理由です。東京は地方よりもチャンスが多いと思います。そこで若いうちに一度は経験してみたいという好奇心で沖縄から上京してきました。私は3人兄弟でそこまで裕福な家庭ではないために金銭面も考慮しました。3つ目は現実的な理由です。とまあ、あまり格好はよろしくない理由たちです(笑)

Q.大学で学ぶのではなくてミライシップで学ぶメリットは何ですか?

社会人の方と話し合うことが出来る機会があることです。そこで学び得たことは先ほど述べましたが、大学内での学びだけでは社会人の方との時間をかけた意見交換はそうそうできないと思います。

Q.ミライシップを卒業した後のいまはなにをしていますか?

大学での学びやサークルに勤しんでいます。そこでも先ほど述べたミライシップでの学びが生かされています。ミライシップで得たことによって、周りの人にはない私独自の視点を持てたと実感していて、周りからもそれを評価してもらっています。

Q.ミライシップを卒業した後の残りの大学生活でやりたいことはありますか?

ゼミの研究に励み、サークルで行っている和太鼓を精一杯楽しもうと思っています。そして、この先に休学をして留学しよう思っています。この3つとも大学生のうちにやれることだと思うので、やりきって満足した後で社会人をスタートさせたいです。

Q.大学卒業後、あなたはどんな社会人になっていると思いますか?

どこでどのような仕事をしているかはわかりませんが笑顔で過ごしていると思いますし、そうなりないと思っています。職場で気の合う仲間と出会って仕事について語り合い、切磋琢磨していきたいです。辛いこともたくさんあるかもしれませんが、それでも楽しく生きていく人になっていると思います。

Q.ミライシップへの参加を検討している1-2年生へメッセージをお願いします

何事もまずはやってみると良いと思います。大事なのはその場所で自分が何をするか?どう頑張るか?だと思います。経験して何も得られないということはありません。それはその場所で自分が何もしていないだけです。1・2年生からインターンを探しているような人は人一倍エネルギーのある人だと思うので、きっと自分なりの成長を得ることが出来ると思います。

講義の最終回の後にみんなと。

関連記事

  1. 炭元佑介/日本大学 経済学部 3年
  2. 田中裕子/慶應義塾大学 商学部 2年
  3. 熊田雄大/ 立教大学 社会学部 2年
  4. 上田 夢/大正大学 表現学部 4年
  5. 眞道祐介/専修大学 経営学部 4年
  6. 荻野優/日本大学 文理学部 3年
  7. 岡本すみれ/青山学院大学 国際政治経済学部 2年
  8. 星野真名佳/専修大学 商学部 4年
PAGE TOP