コラム

  1. 大学の授業とは違うオンラインインターンシップの設計が必要(コラム:野村尚克)

    今週から8月に入って学生たちは夏休みに入った。昨年はコロナが拡がり、急きょ授業の停止や前期のスタートを遅らせた大学は多く、その影響で夏休みのスタートが遅れたり、夏休みそのものを短くする大学も現れた。しかし、今年は4月から予…

  2. 低学年次からのキャリア教育によって起る就活の早期化と求められる大学の就業支援(コラム:枝野友香)

    学生が就職活動を始めるタイミングと大学側の就職支援を行うタイミングを合わせることは重要なことである…

  3. 学年別のインターンシッププログラムが必要である(コラム:野村尚克)

    現在、インターンシップはたくさんの大学で実施されている。文部科学省の調査によると約90%の…

  4. 自分を知るワーク②「わくわくリスト」(コラム:森髙佑香)

    今日から7月ですね。大学1年生の方は入学して3ヶ月、学校生活に慣れてきた頃でしょうか。前回…

  5. 学生へ伝える、働くとは?仕事とは?変化の激しい時代で必要とされる能力とは?(コラム:眞野目悠太)

    私が大学生のときはなんとなく『働くんだろうなー』というくらいでしか考えていなかった。たぶん、今の大…

  6. インターンシップの新たな類型化(コラム:枝野友香)

  7. 自分を知るワーク「私の好きなもの」(コラム:森髙佑香)

  8. インターンシップも建前とならないようにする時である(コラム:野村尚克)

  9. 教職員の負荷低減は成功事例の共有から(コラム:枝野友香)

  10. キャリア選択に役立つ大学1・2年生の過ごし方(コラム:森髙佑香)

  11. 時代に沿った定義が求められている(コラム:野村尚克)

  12. 大学がコロナ禍で期待するインターンシップ(コラム:枝野友香)

  13. Mirai Shipが進化します!(コラム:眞野目悠太)

PAGE TOP