ニュース

プログラム開発室室長が研究発表を行いました。

プログラム開発室室長の野村尚克が研究発表を行いました。

内容は企業が要望する低年次生からのインターンシップやPBL教育に関すること、そして実際にコーディネートする上で必要となる5つの視点について解説したものです。

ミライシップではインターンシップや初年次教育の実践だけではなく、研究活動も行っており、今後も理想の教育の追求や大学生への新たな教育プログラムの提供、コーディネーション等を行っていきます。

<学会>初年次教育学会 第12回大会
<日時>2019年9月8日(日)12時55分〜13時15分
<題目>「企業の要望に応える低年次生からの企業連携の実践 ―インターンシップとPBLのコーディネイトからの視点―」
<会場>創価大学 教育学部棟 B304@東京都

関連記事

  1. 野村尚克/プログラム開発室 室長
  2. プログラム開発室室長が研究発表を行いました。
  3. 日本インターンシップ学会 東日本支部運営委員に就任しました
  4. Mirai Shipが変わります。
  5. 学年別のインターンシッププログラムが必要である(コラム:野村尚克…
  6. 大学3年生のキャリア教育支援がスタート@玉川大学教育学部川崎ゼミ…
  7. 2017年6月1日、ミライシップがバージョンアップしました!
  8. 目白大学のインターンシップ(キャリアセンター主催)を行いました
PAGE TOP